ブログについて

映画やTVドラマなどを観ていて、その中で流れてくる音楽、撮影に使われた建築やセットのデザイン、舞台の背景となるインテリア、登場人物が手にしているガジェットやプロダクトなどが気になったことはありませんか?
このブログでは、映画やTVドラマの中に登場するさまざまなものを調べて紹介していきます。そうしたものにも目を向けてみると、映画やTVドラマが今まで以上に楽しくなるはずです。映画、TVドラマ、音楽、建築、インテリアのどれかに興味がある方に、また自分と同じようにそのどれもが寝ても覚めても好きでたまらないという方に、面白いと思ってくれるような記事を発見してもらえたらという思いで書いています。


※ご質問は伊泉龍一 公式サイトよりお願いします。伊泉龍一公式サイトはこちら

執筆者:伊泉龍一(いずみりゅういち)

ブログ以外には、以下のような書籍の翻訳をしたり、本を書いたりもしています。


60sカウンターカルチャー ~セックス・ドラッグ・ロックンロール
ロバート・C・コトレル 著 伊泉 龍一 訳
『60sカウンターカルチャー ~セックス・ドラッグ・ロックンロール』


ドン・ラティン 著
『ハーバード・サイケデリック・クラブ ―ティモシー・リアリー、ラム・ダス、ヒューストン・スミス、アンドルー・ワイルは、いかにして50年代に終止符を打ち、新たな時代を先導したのか?』



デヴィッド・ヘップワース 著
『アンコモン・ピープル ―「ロック・スター」の誕生から終焉まで』



サラ・バートレット 著
『アイコニック・タロット イタリア・ルネサンスの寓意画から現代のタロット・アートの世界まで』



ジェイソン・ヘラー 著
『ストレンジ・スターズ ―デヴィッド・ボウイ、ポップ・ミュージック、そしてSFが激発した十年』



ピーター・ビーバガル 著
『シーズン・オブ・ザ・ウィッチ -いかにしてオカルトはロックンロールを救ったのか』

『時空刑事1973 ライフ・オン・マーズ』の刑事役のジョン・シムは、エコー&ザ・バニーメンのイアン・マッカロクやニュー・オーダーのバーナード・サムナーからとても愛されている

映画  音楽  ミュージック・ビデオ  テレビ・シリーズ   / 2023.12.05

 

ジョン・シムとニューオーダーのバーナード・サムナー

 前回まで3回にわたって映画『ウォッチメン(Watchmen)』の登場人物コメディアンの部屋の中のインテリアを見てきました。今回からしばらくは2006 年 1 月 9 日から 2007 年 4 月 10 日まで BBC One で放送されたイギリスのテレビ・シリーズ『時空刑事1973 ライフ・オン・マーズ(Life on Mars)』の中に出てくる70年代のインテリアを再現した部屋を見ていきたいと思います。

 ですが、その前に『時空刑事1973』をご覧になっていない方のために、どんなドラマなのかを、ごく簡単に紹介しておきます。

 まず、ご覧になっていない方に尋ねますが、この『時空刑事』という日本語の題名から、どんなドラマを連想しますか?

 私自身は最初に題名を見たとき、主人公の刑事が犯人を追いかけて過去と未来を何度も行ったりきたりしながら、つまり時空を自由に駆け巡りながら、タイム・トラベル・パラドックスなどが起こったりする感じの話なのかなと勝手に想像していました。ですが、実際はそうではなく、過去や未来を何度も行ったり来たりする話ではありませんでした。

 グレーター・マンチェスターの刑事だった主役のサム・タイラーは2006年に車にひかれて意識を失います。そして目覚めると、なぜか自分が1973年にいることに気が付きます。その後、サム・タイラーは自分の身に何が起こったのか、その謎を解こうと試みながら、1973年で刑事の仕事をし続けることになります。

 確かに、サム・タイラーは過去へと一度タイム・トラベルをします。ですが、そのまま過去に留まらずをえなくなり、時空を自由に駆け巡るわけではないのです(「安ぽいSF?」と誤解される方がいるかもしれないので、念のために言っておきますと、このシリーズは、2006 年と 2008 年に国際エミー賞の最優秀ドラマ・シリーズ賞を 2 回受賞しています)。

 このドラマの面白さは、サム・タイラーが事故で気が狂ってしまったのか、昏睡状態に陥って幻想を見ているの、それとも文字通りにタイム・トラベルしたのか確信が持てないままドラマが始まっていくところにあります。毎回のオープニングのクレジットの前にも、必ずサム・タイラーの次のモノローグが流れます。

 「俺の名前はサム・タイラー。 事故に遭い、目が覚めたら 1973 年だった。俺は気が狂っているのか、昏睡状態なのか、それとも過去に戻ったのか? 何が起こったとしても、まるで別の惑星に上陸してしまったようだ。これから原因が解明できれば、家に帰れるかもしれない」。

 ひとまずここで、シーズン1の1話目で過去へとタイム・トラベルする様子をご覧ください(ちなみに、以下の動画ではオリジナル映像と4Kリマスターの映像の違いが比較されています)。

テレビ・シリーズ『時空刑事1973 ライフ・オン・マーズ(Life on Mars)』で、刑事サム・タイラーが2006年から1973年へタイム・トラベルする場面

 サム・タイラーを演じるジョン・シム(John Simm)の不安と途方に暮れた表情がいいですね。

 ここでちょっと話は変わりますが、イギリスのマンチェスターで1980年代後半から盛り上がり、「マッドチェスター(Madchester)」とも呼ばれた音楽シーンが好きな方だったら、ジョン・シム出演ということで思い出す映画がありますね。

 そう、1976 年から 1992 年までのマンチェスターの音楽シーンを、ファクトリー・レコーズ(Factory Records)というインディーズのレコード・レーベルを中心にして描いた2002 年の伝記的映画『24アワー・パーティー・ピープル(24 Hour Party People)』です。

 ご存じない方のために言うと、この映画の題名「24アワー・パーティー・ピープル(24 Hour Party People)」は、マッドチェスターの中心的なグループであるハッピー・マンデーズ(Happy Mondays)の1987年にファクトリー・レコーズからリリースしたアルバム『アンド・Gマン・トウェンティ・フォー・アワー・パーティー・ピープル・プラスチック・フェイス・カーント・スマイル(ホワイト・アウト)(Squirrel and G-Man Twenty Four Hour Party People Plastic Face Carnt Smile (White Out))』から取られています(同アルバムの中には「24アワー・パーティー・ピープル」という曲も含まれています)。

 同映画では、ジョン・シムがイギリスのロック・バンドのニュー・オーダー(New Order)のヴォーカリストでギタリストのバーナード・サムナー(Bernard Sumner)役を演じています(ニュー・オーダーについては、以前にこのブログの中で映画『マリー・アントワネット』との関連で取り上げたことがあります。以下の記事をご覧ください。映画『マリー・アントワネット』のポスト・パンクとニュー・ロマンティックの感性(2)――ギャング・オブ・フォーとニュー・オーダーとザ・キュア)。

 映画『24アワー・パーティー・ピープル』をご覧になっていない方のために、トレイラーを掲載しておきます。

映画『24アワー・パーティー・ピープル(24 Hour Party People)』のトレイラー

 画面に向かって語りかけていたのは、ファクトリー・レコーズのオーナーであるトニー・ウィルソン(Tony Wilson)役を演じるイギリスのコメディアン、スティーヴ・クーガン(Steve Coogan)です。

 このトレイラーを観ていると、トニー・ウィルソンが空に浮かぶ幻視的な神の光景を見ている姿が映し出されているシーンがありますが、そのことからも想像がつくように、この映画は真面目な伝記映画ではなくコメディです。しかも、この映画には実際に当時起こった出来事だけでなく、脚本家のフランク・コトレル・ボイス(Frank Cottrell Boyce)と監督のマイケル・ウィンターボトム(Michael Winterbottom)によって、噂や憶測や想像なども含められています。

 ばかばかしい笑いのシーンも多々ある映画ですが、やはりイギリスではかなり受けが良く、例えばThe Guardianの中の2019年9月13日の記事‘The 100 best films of the 21st century’(21世紀のベスト映画100)を見てみると、『24アワー・パーティー・ピープル』は第49位に選ばれていました。

 実際に映画の本編をご覧になった方は、ご承知の通り、クロージング・トラックには、映画のために特別に作られた2002年のニュー・オーダーのシングル曲「ヒア・トゥ・ステイ(Here to Stay)」が流れます。そして、そのミュージック・ビデオにも、バーナード・サムナー役としてジョン・シムが映っています。

 以下で「ヒア・トゥ・スティ」のミュージック・ビデオとともに、バーナード・サムナー役のジョン・シムの姿をご覧ください。

ニュー・オーダー(New Order)の「ヒア・トゥ・ステイ(Here To Stay)」のミュージック・ビデオ

 『時空刑事』よりもほんの少し若いジョン・シムの姿が見られましたね。

 さらに言えば、映画が公開された2002年には、ロンドンのフィンズベリー・パークで行われたニュー・オーダーのライブ・コンサートにもジョン・シムが登場し、ジョイ・ディヴィジョン(Joy Division)の1978年にリリースされた曲「ディジタル(Digital)」をバーナード・サムナーとマイクを共有して歌っています。以下で、その模様をご覧ください。

2002年にロンドンのフィンズベリー・パークで行われたニュー・オーダーのライブ・コンサートに登場するジョン・シム

 「どこにいる?ジョン、ジョン、こいよ」とバーナード・サムナーに呼ばれて、なんかちょっと照れくさそうな感じでジョン・シムがステージの脇から出てきますね。端の方にいようとしたジョン・シムを、再びバーナード・サムナーが「ジョン!」と強く呼びかけて近くにこさせ、肩をつかんでマイクの方に寄せて「デイ・イン、デイ・アウト(Day in, day out)」という繰り返しの部分を一緒に歌わせます。ジョン・シムのファンの方だったら、控えめな性格が表れている彼の姿を見ていて、ほほえましい気持ちになりませんか?

 ところで、ジョン・シムは役者とは別に昔から音楽活動をしていたのはご存じですか?

 ジョン・シムの熱心なファンの方ならご存じかも知れませんが、普通の映画ファンの方にはそれほど多くを知られていないような気もしますので、蛇足ながら少しだけ紹介しておきます。

 The GuardianのSimon Hattenstone氏によるジョン・シムのインタヴュー記事‘John Simm: ‘Sometimes I do feel underappreciated”によると、彼の父親はミュージシャンで、シムも若い頃からギタリストの才能があり、一緒に地元のクラブでエヴァリー・ブラザース、ビートルズ、シャドウズなどの昔の曲を演奏していたそうです。

 1995年、シムは幼なじみのボーカリスト、ディーン・テイラー(Dean Taylor)とともにバンドを結成します。そして、そのバンドは、マジック・アレックス(Magic Alex)と名付けられます。

 以下は、マジック・アレックスのメンバーの写真です。Last.fmの中の‘Magic Alex’から引用しました。

 John Simm Societyの中の記事‘Magic Alex Celebrate Band’s 20th Anniversary with Headline Gig at Barfly’によると、マジック・アレックスは、「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、ビートルズ、フィーリーズのような古典的なギター・バンドや、エコー&ザ・バニーメン、ストーン・ローゼズなど」のバンドのサウンドと「プログレッシブなクラブ・ミュージック」の融合を目指したそうです。

 試しに、2006年にリリースされた唯一のアルバム『デイテッド・アンド・セクシスト(Dated And Sexist)』の中の3曲目の「ス―パー・KK(Super KK)」という曲の一部をSpotifyからのプレヴューからお聴きください。

マジック・アレックスの「スーパー・KK(Super KK)」

 先ほどの記事で、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドからの影響が言及されていましたが、確かに「スーパー・KK」のひたすらミニマルに反復される歌を聴いていると、ルー・リード(ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの初期の曲を作っていたヴォーカリストでギタリスト)が作りそうな曲に近いものも感じられます。

 また、CONCERT ARCHIVES‘Magic Alex Concert History’で確認してみると、マジック・アレックスは、イギリスのロック・バンド、エコー&ザ・バニーメン(Echo & the Bunnymen)の1997年と1999年と2002年のイギリスでのコンサートの際のサポートも務めています。

 バニーメンのシンガーのイアン・マッカロク(Ian McCulloch)とは、1997年から親交があったようです。The Guardianの記事‘Ian McCulloch and John Simm on their mutually appreciative friendship’によると、マジック・アレックスがエコー&ザ・バニーメンのツアーのサポートとなったのは、イアン・マッカロク本人いわく「彼らの曲をいくつか聞いていて、それが大好きだったから」だそうです。

 また同記事では、ジョン・シムがイアン・マッカロクのことを次のように述べています。

 「イアンは子供の頃の私のヒーローの一人だったけど、会ったとき彼は私を掴んでこう言ったんだ。「なんてことだ――君は僕の一番好きな俳優だ!」 。それには驚かされたよ。私たちは20代と30代だったけど、まるで10代の頃に出会ったような感覚だったな。リバプールの彼の家で一緒に一晩中レコードをよく聴いていたよ」。

 以下はジョン・シムとイアン・マッカロクが一緒に映っている写真です。The Guardianの記事‘Ian McCulloch and John Simm on their mutually appreciative friendship’から引用しました。

ジョン・シムとイアン・マッカロク

 さらに2003年にリリースされたイアン・マッカックのソロ・アルバム『スライディング(Sliding)』の中の3曲目の「スライディング(Sliding)」では、ジョン・シムがギターを弾いてます(同曲では、イギリスのロック・バンド、コールド・プレイ(Cold Play)のジョニー・バックランド(Jonny Buckland)もギターで参加しています)。では、以下でお聴きください。

イアン・マッカロク(Ian McCulloch)の「スライディング(Sliding)」

 イアン・マッカロクによると、ジョン・シムは「内気で謙虚」で、レコーディングのときは「死ぬほど緊張していた」そうですよ(The Guardianの記事‘Ian McCulloch and John Simm on their mutually appreciative friendship’より)。

 今回は、音楽との関連からジョン・シムを紹介してきました。というのも、ニュー・オーダーやエコー&ザ・バニーメンは好きだけど『時空刑事1973』は観たことがなかった(あるいは観る気がしなかった)という人にも、それなら観てみたいという気持ちになってもらおうと思ったからです。

 そのせいで、肝心の『時空刑事1973』の中に登場する70年代のインテリアを再現した部屋の話にはまったく辿り着けませんでしたが、続きは次回に。

この記事が気に入ったら下のボタンでシェア!

ページトップに戻る